今回は多剤耐性菌とセントジョーンズワートについての記事になります。
①多剤耐性菌について
多剤耐性菌の危険性から薬剤師が医師に問い合わせるのは不自然ですよ。
多剤耐性菌の事が言われるようになって、抗生剤の長期処方は激減しました。
私の感覚では、短期間で抗生剤をがっつり処方する医師と症状がよほどじゃない限り処方しない医師の2パターンにわかれます。
風邪の原因の90%以上がウイルスだから、抗生剤は効かないって言われていますが、抗生剤出てる人の方が治りが早いように感じます。
だらだらと抗生剤処方されるのは問題ですが、短期間服用でさっさと治してしまうやり方も間違ってないと思います。
②セントジョーンズワートについて
こちらは新人薬剤師のくるみが担当していましたね。ミスをカバーして信頼を勝ち取るスーパー新人薬剤師に見えましたよ(^^)
現場で薬が効かないって言われてセントジョーンズワートを疑うのはちょっと難しい気もしますが…。
今まで患者さんからセントジョーンズワート摂取してるって人って聞いたことないです(苦笑)
ただ摂取するとよく眠れるみたいですね。
患者さんに薬の説明する時にセントジョーンズワートについて言うと、『なんやそれ』ってなりそうだから、お薬の説明書にセントジョーンズワートは摂取しないでくださいって一言を入れておきたいですね。
「アンサングシンデレラ6話の感想と考察」への2件の返信
こんばんは! ブログランキングから来ました。
多剤耐性菌、どちらが良いのか、判断に迷います。春先、体調を崩して、常在菌に負けて感染しました。始めてです。抗生剤を1週間飲みました。
大変参考になりました。
また、のぞきにきます。
コメントありがとうございます。
何かちょっとでも役に立てることあったらと思い、ブログはじめました。
気が向いた時だけで良いので、またのぞいて頂けたら嬉しいです。